自己啓発

学習はアウトプットを前提でやるのが最強なワケ

学習をするといったら、

本を読む、動画をみる、先生の黒板を書き取る。

という人が多いと思います。

 

しかし、これだと記憶に残らないので学ぶ前提を

「アウトプットするため」

とすることをおすすめします。

 

なぜかというと、読むだけ、聞くだけ、見るだけ

の場合、学んでいるようでスーッと記憶から消えていくからです。

「へーそーなんだー」

「あ、なるほどー」

みたいなふうに感じても

だいたいその情報は不要と判断されて

削除リストに入れられてます。

 

なので

誰かに伝える、説明する、なにかに吐き出す。

ということを学習のゴールにしましょう。

親に説明するとか

飼ってる犬に説明するとか

文字でブログで説明するとかです。

学校の勉強だったら穴埋めテストを何度も解く。とか。

 

立派じゃなくてもいいので

とにかくインプットしたらすぐに

アウトプットすることをやっていきます。

アウトプットするために、インプットするという感覚です。

コンテンツ製作者に役立つマインドセット

コンテンツを作る人というのは

たとえばyoutuberとか、作家とか、ブロガーとか、漫画家、音楽家とかたくさんいます。

この人達は、アウトプットが仕事ですよね。

なのでアウトプットするために、

いろんなインプットするという

考え方のひとが多いですね。

 

逆にこの考えがない人は

「ネタがない」といいます。

ネタがない=コンテンツを見たり、聞いたり、体験してません。

仕入れをしてません、ということです。

 

うんちと一緒、食べたら出す。のがすごく大事。