未分類

現状維持は悪いことなのか?(答:どっちでもいい)

現状維持は悪いことか?良いことか?

現状維持は悪いと言われやすいですよね。

みざる
みざる

現状維持は衰退の始まり。

現状維持は後退の始まり。

という意見です。

 

私としては

いや、成長してもしなくてもどっちでもよくない?って思います。

好きな方でいいし、面白くなるほうでいいじゃないですかね。

現状維持上等。

現状維持で何が悪い。

現状維持は悪いことだから、ヤバい進化しなきゃ。

勉強しなきゃ。働かなきゃ。

みたいな「恐れベース」だったら

なんもやらないほうがマシです。

現状維持しとくほうがまだましですよ。

 

そもそも、「現状維持は衰退だから」とか

「コンフォートゾーンからでないとマズイ」とか

そういう消極的な理由で

何か行動を起こそうとして

上手くいきますかね?

恐怖がなかったら人は勝手に変化する

人間て、根本的に変化したかったら勝手にします。

ずっと現状維持してるやつはいないです。

 

うわ、明日テストだ〜、やべ!ってなったら勝手にするし。

このゲーム面白そう!って思ったら勝手にする。

あっちの島に美味しそうな果物あるっぽい。

と思えば勝手に行く。

 

人の性質として

「面白そう、楽しそう、ワクワクする」と思えば勝手に

その方向に向かっていき勝手に成長したり行動していきます。

 

こいつ好きだな、告白したい!

と思ったら、じっとしてないで勝手に告白するという行動をとりますよね。

ただし恐れがあると現状維持する

ただし、恐れがあると現状維持しやすいです。

こいつ好きだ、告白したいけど、断られたらなぁ

と恐怖が強いと「声をかけない」という状態を維持をします。

そしてチャンスや利益を逃したりします。

 

だから問題は、現状維持が良いとか悪いとかじゃなくて

異常なほど強い恐怖感が問題なんですよね。

 

原始時代とかは、

「隣の島に果物があるかもいってみよー」

とおもって恐れゼロで泳いでった人は死んだので

恐怖感は役立ったと思うんです。

だから現状維持してるやつが正解だったのかなと。

でも、現代の日本は違いますよね!!?

 

恐れないやつのほうがどんどん変化して、どんどん面白そうなことしてて

なんかうまくやってます。

ずるい!

私もずるくなりたい!

恐れを減らしていこ

現状維持が〜〜とかは、クソほどどうでも良くて、

問題はそこじゃない。

問題は異常なまでに高い恐怖感。

高すぎる守備力。

(あ、守備力高すぎるのもかっこいいな。)

 

恐怖というリミッターがなければ、

現状維持とかせず自由に好きな方向に人間は

すすんでいくから恐怖を減らしていこうということです。

 

死ぬまでにまだ時間あって暇ですし、

恐怖減らしたらなんか面白くなりそうじゃないですか?