したいな、やりたいな〜と思うことって
だいたいかないません。
この言葉自体が「叶ってない」に意識を向けているから。
前提条件や意識を向けてるものが現実化するので、
例えば
ラーメン食べたいなぁというときの
前提は「ラーメンを食べてない」です。
彼女が欲しいなと思うときは
彼女がいない。です。
タバコ吸いたいなと思うときは
タバコ吸ってません。
失敗したくないなとおもうときは
失敗するんじゃないか?
失敗しそうだと思ってます。
共通点は
今、ないものに意識が向いている。
無いものねだりをしている。です。
引き寄せで叶わないという人は思考のクセがある
目標が叶いにくい人は、、
ずっと叶わないなーとか
あー叶えたいなーでもな。
とか思うことがおおいはずです。
「叶わない」ことに意識をすっごく向けています。
言い方をかえれば、、
「ない」ことに意識をすごく向けてます。
ない に意識を向けてると、叶いません。
本当は叶えてることや、持っているものも
た~~~~くさんあるのに、
それは見えない状態になっていて
叶っていないことがクッキリ見えてる状態です。
RASの働きですね。
それによって
「私は、叶わない人」と思ってます。(笑)
ほんとうは叶わない人とか叶いやすい人とかいない。
解決策は意識の向け先を変えること
頭の中のクセで
叶ってないわ~うぇーん
なんで?どうやったら?むりかも~
などと頭の中でわいてくるのは鬱陶しいですよね。
消す方法は
持ってるもの、
叶っていることを見つける癖をつけること。
ないものねだりじゃなくて
あるもの満足。
お金がない、足りないと
考えやすいなら
お金をつくる源、要素はあるよね?
と考えて、探します。
例
体力もあるし、知恵もあるし、パソコンで調べれるし
仲間をつくる力もあるし、目も見えるし。。。。
根気強く毎日毎日クセになるまで意識します。
どのくらい意識するのかといったら
右利きで生きてきたのを
左利きに変えるくらいの勢い
で意識します。
一旦、クセになったらあとは自動です。
- 弁当代を払える。あ、これお金があるってことかも?
- 餓死するほど困ったことはない。お金あるじゃん。
- 本が読める目がある。お金増やすチャンスかも?ありがたい。
といった感じです。
家で紙に書きだしまくるとか。
外出中に思ったらメモするとか。
叶わないなーと考えてしまったら
すぐにその思考を止めて
叶ってることを探す。
- 叶ってることは無数にある。
- 叶ってないことを叶えている。
- それ自体はないが、それを実現する要素・材料は無数にある。
- (レモネードはないが、レモンや炭酸はあるといった感じ)
味わいたい気分は、
叶わないなーぴえん。
じゃないですよね?
叶うかも?叶うやろ!という気持ちですよね?
だから「叶うかなー」とかはすぐにストップし意識をそらします。
最終的には叶ってない事に意識を向けることがあっても
「まあそんなことは別にどうでもいい。」
「どうせイケるからなあ」
「叶うかどうでもいいけど、とにかく面白そうだし動きたい!」
などと思えたらかなりラクです。