自己啓発

3種類のありがとう

こんにちは、ながぶです!

今日はありがとうの話。

 

私はずーーーと「ありがとう」ってたくさん言うことに意味ある?

そんなに意味ないでしょ!って思ってましたけど。

最近知ったんですけど、

ありがとう。って強気になれるし、ストレスが減るんですよ。

 

営業先で断られても、ありがとうございます。

→改善点が分かった。くよくよしなくなる。

恋人にフラれてもありがとう。

→成長できる。1人になる時間をくれた。

請求書の山が机にできてても、ありがとう。

→請求する手間をかけてくれた。

 

そう思う人と思わない人では、その後の行動に差がでますよね?

 

それとRASの働きによって「ありがとう」と思うことが起こりやすくなる

というのもありますね。ようは目標が実現しやすくなるわけ。

 

3種類のありがとうレベル

小林正観さんの話ですが

ありがとうには3つあって。

  1. 何かしてもらったときにありがとう。
  2. 当たり前のことにありがとう。
  3. 嫌なことにありがとう。

これをクセ付けるといいらしいです。

 

何かしてもらったときありがとう

部下にコピー用紙をもらったとき。

友達に焼きそばパン買ってもらったとき。

ガス欠でレッカー車よんだとき。

これは、ふつうに使いますよね?

 

当たり前のことにありがとう

これは水が出るとか、電気が即つくとか。

足が動くとか、目が覚める。とか

日本人であるとか。

警察がいる。ごみ収集に来てくれる。

 

当たり前になってること、慣れてることに対して

「ありがてーな」と感謝する。

これはなかなか言える人が少ないかもですね。

当たり前になって忘れがちです。

これが思えると、「感謝することに囲まれて生きてる」ってなります。

 

コツは失うと困ると考える

水も電気もネットも

ガソリンも学校も仕事場も、

日本人であること、ごみ収集も、

いつも使える、存在しているのが当たり前ですけど。

災害が起きたときとかに

失うとありがとうと思えますよね。

ちょっと失ったことを想像すると、思いやすいです。

 

大変だ、嫌だと思うことにありがとう。

これが一番難易度高いかもですね。

 

借金があってありがとう。

請求書がきてありがとう。

刑務所に入ってありがとう。

ケガ、病気になってありがとう。

大きな災害が起きた、ありがとう。

 

いや~無理だろ!イカれてんのか?

って思った人、安心してください。

わたしもです。(笑)

 

でも、これができたら、

相当ストレス減りそうだし、人生うまくいきそうだから

クセ付けたい( ^ω^)・・・

 

コツは克服した未来を想像する。

10万入った財布落としたんだが。。。

まあ、100万じゃないし、借金じゃないから良かった。

ありがとう。(ちなみに実体験)

 

借金がある、ありがとう。

→いやー借金あったから、友達とか知恵とかめっちゃついたわ!

というふうに未来を想像すると感謝しやすい。

 

会社クビになった。。。クビになったから

前よりいい会社で働けてるんだよな。ありがてえ!

 

病気で入院した!

病気で入院したから運動の大切さがわかったんだよな~

 

落馬して足追った。

足折れたから戦争に行かなくて済んだんだよな~

(塞翁が馬)

 

ってな感じです!!

つまり

万事塞翁が馬を脳内で一瞬でやる癖がつくと、

ありがとうと思えるわけですね。

 

普通の人から見たらイカれてます。(^^♪

イカれたひとになっていきましょう。