引き寄せの法則というのがありますが、
あれは、こじつけの法則だと思ってます。
ようは今をどういうふうにとらえているかで
未来の現実も変わるというような話です。
今が変われば、未来もかわるってこと。
口癖にしたい言葉1位
今回は捉え方が変わる言葉を紹介します。
それが
[チャンスかも]
になります。
何かが起きたり思ったときに、これ語尾につけます。
離婚した、、チャンスかも?
大学に合格した、チャンスかも?
前歯がおれた、チャンスかも?
日本に生まれた、チャンスかも?
ダイエット失敗、ん?まてよ、チャンスかも?
こんなイメージです。
脳みそは、疑問や質問を与える、答えを出したくなる性質が
あるので「チャンスかも?」と
現状を疑うと答えをだそうとします。
前歯がおれた、チャンスかも?
→まあ、全部の歯が折れたわけじゃないか、よきよき。
離婚した、チャンスかも?
→待てよ、新しいパートナー見つけるチャンスかも。
待てよ、一人を堪能できるチャンス到来か?
こんな感じです。
わりとラクに空白を埋めれます。
前向きにとらえることで、いい方向に進めれます。
ちなみにこれの逆は「人生終わったかも」です。
語尾に終わったかも~ってつけたら
後ろ向きになれます。
前歯おれたもう終わったかも・・
早起きできない、終わったかも・・
フラれた、終わったかも・・
貯金なし、終わったかも・・
たまには落ち込みてえな~って時に使ってみてくださいw
コツ1 なにかの語尾に着ける。
語尾に着ける理由は、さんすうの九九と一緒です。
ににんが?
し。
という感じで反射で九九の答えが湧き出ると思うのですが、これは過去に反復したから
今、自動で湧き出るわけですね。
これの応用。
スマホ割れた→チャンスかも。
クビになった→チャンスかも。
これを一時期しつこく繰り返すと、
将来的には自動で「チャンスかも」が湧き出ます。
ふつうの人の脳内九九としては下記のパターンが多いかもしれません。
クビになった→最悪~。とか
受験落ちた→人生終わったー。
就活1000社落ちた→無価値人間だわー。
というふうに一瞬で湧き出てるかもです。
これは、単にそういう九九を覚えてる状態ってこと。
過去にたくさんやったから今自動で湧き出てるだけ。
パターンの変更はできます。
コツ2 カモを使います。
思い込みは一気に変わることはあまりありません。
たとえば、
学校とかで好きな異性を好きになるときは、徐々にです。
興味なし→大好き! になることはありませんね。
興味ゼロ→ん、好きかも?→好きだわ→大好きだがwwww
となります。
食べ物も同じ。
グリーンピースとかまずいだろ。
→あれ、普通かも
→あ、美味しいかも
→ウマすぎwww
思い込みが変わるときはわりと”かも”
を経由します。
いきなり、
まずいからウマい!!とか
オワタからツイてる!!とか
最悪から最高だぜ!!とか
一気には思えないので、かもで慣らしていきます。