こんにちは
ながぶです。
夢や目標を
どうやって実現したらいいか
わからないから諦める。
やる気が出ない。
という人は多いです。
僕もそういう人でした。
叶えたいことはあるが、
どうやってなのかわからない。
そんな目的地にはたどり着くことなんて無理だと。
しかしいろいろと勉強したところ実際は違いました。
これは脳の仕組みをみたらわかります。
脳は検索エンジンです。
面白そうなこと、興味あること、危険なもの
などを自動で探したりします。
で、
「1億円稼ぐ」と思ったときに
方法は知らんが、きっとイケるだろ。
と心底思っていると検索機能がオンになります。
1億円の自動車、商品、
1億円稼ぐ社長、有名人、漫画
関連する書籍、ビジネス書、自己啓発書、小説などなど。
道端を歩いている人の言葉、態度。
その夢に関連するあらゆる情報をキャッチするようになります。
脳がヒントをくれるイメージです。
で、その情報にピンときて
「面白そう・気になる・やってみたい」
という感情がわいて行動しはじめます。
例えばそれで読んでいた漫画の中身からヒントを得て、
なるほど!とか思って誰かに連絡をとりたくなったり、
モノを作ってみたくなったり、
いろいろなことが起こります。
そういったことでさらにヒントを得て次の行動がはじまります。
何が起きるかは人それぞれ千差万別ですけど
いろんなことが起きて前進していきます。
最終的には
1億円作る方法
がはっきり見えてくるわけです。
これは車のヘッドライトに似てるかもしれないです。
ライトが照らす範囲ってせいぜい100メートルくらいですよね?
だけど100メートル先にたどり着いたら
次の100メートル先がみえます。
そこへ進むと200メートル進んだことになります。
繰り返すと数百キロ先にでもいけます。
大阪から東京にだっていけます。
だから最初はどうやってやるかが分かってる必要はないわけです。
「これをやってみたいな」
「これやっとくと良さそう」
「これ面白そうだな」
みたいな気持ちを道しるべにして進めば、
まじでひらめきとか湧いてきます。
本気でビビりますよw
なので、大事なのは。
〜〜を実現する。という方向性を持っておくことと
それを無理だとかいって
取消ししないことですね。
脳が自動でヒントを探さなくなるので。
実現したいことがあるならば
実現させようとか
叶えたいとか
どうやって?とか
考えるのは辞めて、
実現する根拠を探しまくりましょう。
ゴリ押しでいいので探します。
足があるからとか。
パソコンを使えるから。
スマホ持ってるから。
とか、たくさん叶う根拠をさがします。
そうすると脳が検索モードとなり
ヒントを自動で察知してくれます。
そしたらあとは1歩1歩進むだけです。