心理学

成功者はみんな知っているRASと潜在意識について解説

こんにちはながぶです。

RASってなんだっけ?

潜在意識ってどう使うの?

という疑問にこたえます。

RAS=検索エンジン

RASとは脳の中にある毛様体賦活系の英単語を省略したもの。

 

グーグルの検索エンジンみたいなもので個々人の潜在意識に刻まれた「思い込み」

にしたがって「常時自動で検索」をしています。

 

・潜在意識(長期記憶)=思い込み=パソコンのHDD・SSD

・RAS=自動検索エンジン

空港で自分が乗る便の放送が流れたり、

デパートで自分の名前や関心があることが放送されると

意識してなくても「ビビビッ!!」と反応しますよね。

あれはバックグラウンドでRASが動作していて

常時、アンテナを張ってるから。

それにあったものを「意識」のほうにピックアップしてくれる。

バックグラウンドで意識とは別で常時動作してるのが、すごいですよね。

重要とおもってることにアンテナ張る

RASによって自分が重要とおもっていることが頭にたくさん入ってきます。

街で友達と2人であるいていても、関心を向けている対象は全然違うはずです。

 

服に興味があれば服屋が目に入ったり、歩いている人の服装が気になったりします。

クルマに興味があれば、赤色のスポーツカーが目に入ったりします。

それを友達に「あの車かっこよかったね!」といっても、

「え、そんなの通った?」

と言われたりします。

友達は服に興味があり歩いている人のファッションが気になっていて

クルマは見えなかった・・・。ということはよくあると思います。

 

潜在意識に従って検索する

潜在意識ってのは、よく使うワードが保存された1TBくらいのハードディスクみたいなものだと思ってください。

赤ちゃんくらいときからパターンをつくりあげます。

だから、「なんかしらんけど高い場所が好き」「なんかしらんけどトイレが怖い」とかが

ありえます。

で、保存されたパターンに従って反応したりRASが検索をしてます。

 

犬=噛んでくる危険生物という思考パターンの人は

小型犬でも死ぬほど怖い感情が湧いたり、逃げます。

 

「お金=大変、苦労、きつくて当然」という思考パターンの人は、苦労する方法でお金を稼ごうとします。

 

あと日本語や英語がスラスラ出てきたり、九九が言えたり、自転車乗れる人がいますが

これも潜在意識で記憶してるからです。

何度もやったことは重要と判断されて長期記憶です。

 

自己評価も潜在意識の保存データ

例えばですが「私はいつもうまくいく」という自己評価をしてる人がいます。

潜在意識にそう叩き込まれているわけです。

 

すると、そう思うような出来事に「やっぱり!」と反応しやすくなり、

そうでないものにはあまり反応しにくくなります。

 

例えば、会社のプロジェクトが成功したという現象がおきたときに

「あーやっぱいつもうまくいくな!私は天才だな!やった!」

と強烈に喜び反応してしまいます。

いい気分にすごくなります。

 

逆に、プロジェクトが失敗したときは、

「失敗することもあるよな~」

「ミスったか、さてどうする」

とあまり失敗に対して凹むという反応ができません。

「失敗=悪いとか、ダメ」という脳内パターンがないので反応がニブイわけです。

嫌な気持ちをすぐに切り替えて、すぐに対処法や打開策に目が行きます。

 

だから、経営者やスポーツ選手、どんどん叶えていく人に多い思考回路です!

 

これがもし、「人生うまくいかない」とか「私はいつも大変」と思っていると

RASがそういう所を自動で探すので。

プロジェクトが成功したときは。

「ま、たまたまよ・・」

「次はどうかしら・・」

と成功に対しての反応がうすいです。

というか、上手くいった事とほぼ認知できません。

 

逆に失敗したときは、強烈に反応します。

「ほらね、やっぱ私にはダメだわ!!」

「もう最悪、なんだこうなんの!!」

という感じで嫌な気分に強力になるので

挑戦することが怖く、嫌いになります。

まあ無理はないですよね?

 

だから新しい仕事やチャンスの話が来たとしても

「いや、辞めときます。」とか

「無理だろな、めんどいし漫画でも読もう。」

「だりーから、一生ゲームしますわ」

といった感じに反応し

無意識に自動で行動し成功を自分で遠ざけます。

潜在意識と恋愛

実話なんですけど、とある20代の女性Aさんがカッコよくて収入も高い男性Bさんと

付き合えるかもというチャンスがありました。

友達の紹介で出会い、何度か遊んでいました。

 

その女性は前から、カッコよくて収入が高い男性と

付き合いたいと思っていたそうです。

しかし、実際遊んだりしていると

「私には不釣り合いだな」

「私ごときが付き合っていいのかな」

と思い始めて遊ぶのがストレスになり

カップルになれなかったそうです。

 

これはAさんのRASが

私はカッコいい人とは付き合えない

そんなに私は価値はない

という部分を発見しまくるようになっていたからでしょう。

 

証拠が自動でバンバン集まってくるので

気持ち的に疲れや怖さが生まれてきて、

デートはもう嫌だとなり、

お付き合いは「無理」になったわけです。

 

これがもし、

「私ってすばらしい」

「いつもうまくいく」

といった思い込みだったとしたら、

男性Bさんを紹介されたときに

「はい、きた!さすが私!」

と反応し、、

あそぶ時なんかは

「やば、超たのしー!」

「付き合ったら絶対楽しいやつやん♪」

などと感じてニッコニコで会話するでしょうね(笑)

それを見た男性Bさんも嬉しいでしょう。

潜在意識にあわないものは受け取り拒否しちゃう

嬉しいチャンスも自分から逃げてしまう人の話をしましたが

僕はこれを「はじく」「はじき」といってますw

 

人は自分の潜在意識と合致しない現実は不快なので弾き返します。

受け取り拒否です。

モノ、人、お金、チャンス、全部はじきます。

当たり前と思うものしか周りに置こうとしません。

あらゆる思い込みにRASが発動

上記では

「いつもうまくいかない」という一例で書きましたが

それ以外のあらゆる潜在意識に刻まれた思い込みにたいして、

RASが証拠をみつけにいきます。

お金、健康、結婚や恋愛、人間関係、自分自身、社会や世界に関して。

 

とくに価値観でいえば

  • お金を稼ぐのは難しい
  • お金は無限ではない
  • 我慢した対価がお金
  • お金はたりない
  • お金があれば幸せ=ないと幸せじゃない
  • 最近、治安がわるい
  • 人生って大変よ
  • 苦労するのは大事
  • 真面目に働くべし
  • 和を乱した自分勝手はいけません

上記は99%くらいの人が持ってるんじゃないでしょうか??

そりゃあ子どものころから親も、先生も、友達も、ニュース番組もそうおもってて

何度も何度も聞かされますから、おのずとそう思いますよねwwwwww

 

まぁ事実かどうかは置いといて

そう思うと、その証拠を無意識に探します。

  • たしかに、みんな我慢して仕事してるなぁ
  • やっぱり、我慢は大事だな
  • たしかに、お金っていつも足りないよな
  • やっぱり、足りなかった
  • たしかに、社会人って大変だよな
  • やっぱり、大変だなあ
  • たしかに、大学生のうちに遊ばないとな
  • たしかに、日本って終わってるかもな
  • やっぱり、終わってるな

(書いててわらえてくるw)

で、そうなるような行動を無意識にとります。

  • 金持ちになりたいけど、苦労が必要なんでしょ。やめとこ。
  • お金持ちなったけど、なんか物足りないわ。散財しよ。
  • 足りないからギャンブルしよ。負けた、やっぱ足りね。
  • 頑張るのストレスたまるわー、散財しよ。
  • 稼ぐのって難しいみたいだね。TVみて寝るか。

逆に、

  • お金を稼ぐのは楽しい
  • お金は無限
  • 楽しんだ対価がお金
  • お金はいつも足りてる
  • 幸せだとお金が手に入る
  • 人生おもしろすぎる
  • 日本て楽勝すぎる
  • 仕事ってかんたん

こう考えると、まじでそうなります。

そういう行動を自動でとりはじめるので。

ま当たり前ですけどね。

 

だから潜在意識やRASって大事なんですよという話でした。