自己啓発

期限を決めると、目標達成がはやくなるワケ

期限を決めることの効果は、締め切り効果といわれてます。

締め切りがあるとメリットがあります。

  1. 明確な手段を考えることになる。
  2. 燃えてきてモチベーションがあがる。
  3. 締め切りを意識するから、達成確率が上がるする。
  4. 期限を作ると目標以外のことはしなくなって高速化。

締め切り意識で達成率があがる

〇月〇日までに書類を提出してくだい。

とか

〇月〇日までに支払ってください。

と言われているとほとんどの人が

提出できると思います。

 

もし期限がなくて、

いつでもいいよとなってれば、提出を忘れたり

提出しないということになると思います。

とりあえず手段を探すために期限たててみる

目標にも期限を「とりあえず」立てるのおすすめです。

やり方とか達成方法が分からなくてもいいから、ザックリで決めちゃう。

「こんくらいでたどり着きたいな」と。

 

なぜそんなことをするかといったら、

達成手段を探すため。

期限によって「手段」が変わります。

期限が決まるから、手段が決まる、という順番。

1年以内に鹿児島から青森まで移動する。と

3日以内に鹿児島から青森まで移動する。の場合、戦略が全く変わります。

 

前者は自転車とか、歩きでもよさそうですが、

後者は新幹線か飛行機じゃないと無理です。

期限を決めてないと、「歩き」を選択することもあるわけです。

 

1億円を稼ぐという例で考えてみる

1億円稼ぐという目標の期限を「死ぬまでに」としたとします。

残り50年で死ぬと仮定する場合、

1年あたり、200万円ためればいいことになります。

1か月だと17万貯めればいい。

 

じゃあ、戦略はどうするか??

毎月17万円生まれるビジネスをするとか、

長期的に株に投資しようか。

とかになると思います。

 

一方、1年で1億円ゲットするとした場合だったら、

何かを学び、商品を売るとか。

粗利1億円を生み出す会社を作ったりできそうですね。

もし1億いけなかったとしても

1年後には粗利7000万の会社に成長できているかもしれません。

 

達成したことがないから、立てれない!!

という人は、

他の人がどのくらいの期限を設定しているか調べてみて、とりあえずマネすることから

始めてみましょう。

複数人の達成者の書籍、ブログなどで調査してみるとわかりやすいです。

 

期限は別にあとから変更してもOK

手段を探したり、実現の高速化が目的なので、

とりあえず暫定でいいので期限を作ります。

情報収集している途中で修正して、変えてもOK!!

 

このくらいの日数で行けたらいいなあ、

という遊び感覚でいいですね。

目標期限はワクワクするくらいにする

「この日までに実現したら嬉しいな!」

「これまでに叶えたい!」

というワクワクしてくるポイントをみつけてみましょう。

 

3日後に彼氏作る。。

1週間で1億。

とか立てたら、実現したら嬉しいかもしれませんけど、

本心では「無理じゃね??つまんね」って思いませんか?

 

3年以内に、彼氏作る。

3年以内に、体重3キロ減らす。

とかも、、、

「達成確率高いかもだけど、長すぎてダル~。」って思いませんか?

 

だから、自分なりのワクワクして、やる気が湧いてくるポイントを

みつけるのがいいですね。

 

そういえば、ダイエットが上手くいく確率が高いのは

結婚式の日にちが決まったときと

聞いたことがあります。

期限が決まると、

達成しないとヤバイ!やるしかねえ!

と燃えるんでしょうね。

 

期限を決めると目標以外を切り捨てれる

学校や会社に向かうときで、かなり急ぐことがあると思います。

街中をダッシュで駆け抜け、周りが止まって見えるみたいな感じですね。

これって出勤時間という期限に間に合うかどうか、ギリギリだからですよね。

 

そういうときに、

冷たいビール冷えてまーすとか。

お腹減ってませんか?パン屋です!

ゲーム楽しいよ、一緒にやろうぜ!!

とかっていろんな人に声かけられても

そんな時間ないわ!!さよなら!

 

となるはずです。

 

期限が決まると願望実現に、不必要な行動をしなくて済むのです。

全力前進できるわけ。

受験生とかはこのような状態かと思います。

 

ムダな行動をそぎ落として実現速度をはやめたい!という

場合は、少しタイト目で期限をつくるのおすすめです。