未分類

会社嫌だなーって思ったら?いい気分を選ぶ

会社行きたくないなー、でも行かないとな。

と思って悩んだりするときありませんか?

今日は、こう考えると気楽になるよって話をします。

 

会社辞めたいなら辞めたらいいのですが、おそらく頭の中に逆の言葉が湧いてきて

辞めれないんだと思います。

たとえば以下のような感じ。

 

  • 辞めたら忍耐力がないと思われそう。
  • 辞めたらお金どうしよう。履歴書が。。。
  • 私が辞めたら周りに迷惑をかけてしまう。
  • 常識ないやつと思われそう。

 

いろいろ湧くので、行きたくないけど行かねばならない。みたいな感じで

辞めるという選択も苦しいし

辞めないという選択も苦しいという状態ですね。

常識とか、親、学校での学びがこういったら

「やりたいことを阻止する言葉」として湧いてきます。

 

で、これを解消する思考があります。

私がいい気分だと世界がいい気分

私の考え方として、

私がいい気分だと世界がいい気分ってのがあります。

私が幸せになると周りが幸せになる。

私が楽しむと周りが楽しくなる。

 

ようするに、周りがどうとかじゃなくて自分の気持ちが中心にして大切にしていると

周りにも結局いい結果が与えれるんだということです。

感情エネルギーは周りの人に波及するからです。

 

例えば、

①楽しそうにしている人、子供、出来事をみると、

②あなたも見ていていい気分だったり楽しくなりますよね?

③そしていい気分になったあなたは表情、言葉のトーンが変わったり、元気度がアップ

するので、さらに周りの友達や家族にも楽しさが伝染していく。

 

なんてことが毎日起きていますよね!?

目には見えないですが、この世は常に感情エネルギーが伝染しています。

 

ということは!

会社に行って嫌な気分になったら、それは、あなたの家族、友達、同僚にも

伝播してしまうということです。

貯まった嫌な気分は、 怒りや愚痴とか弱音、暴飲暴食

とかで発散することになりやすいはずです(経験ありw)

 

「会社まじで最悪でさー、いきたくない泣、あいつむかつくわ!」

それを聞いている家族も、あなたが苦しそうなのをみて

怒ったり、元気が減ったり、悲しくなったりすると思います。

いい気分にはならないはずです。

 

ということは、あなたが、

元気で楽しそうだったり、いい気分で生きているというのは

周りの人のため、さらに言えば、地球全体のためになる行動なんです。

 

だから、会社行きたくないなと思ったら

工夫してみる。のもあり。それでもだめなら

辞めてみて、気が楽な仕事をするのもありですね!

それが巡り巡って所属している会社や、周りの人のためになるんです。