今日は雨が降ってますねということで
今日は知らず知らずのうちにほとんどの人が感染している
「しなければいけない」とか「ねばならない」
について説明したいと思います。
でまず世の中には「ねばならない」
「しなければいけない事」ってのは無いです。
何事もすべて「どっちでもいい」です。
あまりにも「ねばならない」を前提にいろんなことが語られてますし、
僕もあなたも、ねばならないで行動してきたので
マジかよ!って思うかもしれないけどマジです。
何事もすべて どっちでもいいです。
行動の指針としては、
今、好きな方、今楽しそうな方を選ぶのが正解です。
勉強しなきゃいけないとか
走らなきゃいけないとか
ダイエットしないといけないとか
運動しないといけないとか
ジャンクフードを食べてはいけないとか
こうしないと成功しないとか
体に悪いから食べちゃいけないとか
トイレをきれいにしたら成功する
挨拶をすれば成功する
そんなものは無いんですよ。
正しいとか間違っているじゃなくて、
どっちでもいい。好みを選べばいい。
色んな本や、ブログ、YOUTUBEでいろんなことを
学べますよね。
ですが、それは全部その人の意見であって
採用するかしないかは自分の好み次第って考える。
その人の意見であって自分に合うかはわからないって
採用するかどうかは自分が「心地いいか」「好み」かどうかで選ぶ。
例えば、やせたいなーという気持ちがあるとします。
けど、肉まんをたくさん食べたいという気持ちや
運動はしたくないという気持ちがあるとしますよね。
ねばならない思考だと、
肉まん食べちゃだめだよな。
運動しないと駄目だよなー。と考えて
でもやりたくないから 自分を責めたりしがちです。
肉まん食べちゃったとか、今日も運動してないーとか。
それってきつくないですか?
なので、「どっちでもいいよ」と自分に自分で言ってみてください。
ねばならないはきつい。
叶えなきゃいけないとか。やらないと行けない。とか。
やりたいならやる。やりたくないならやらない。
なぜ、ねばならないと考えるのか?
それは子供のときの教育です。
静かにしなきゃ。勉強しなきゃ。
指示を聞いたはずです。ルールは守らなきゃいけないとかね。
そうすることで社会がうまく行って、しっかり働く人間が出来上がって社会が回るんですけど 全体の利益にはなりますが、
度が行き過ぎた ねばならないは 個人を苦しめます。
なので、少しずつ開放しましょう。
まずは何をねばならないと思ってるか気づく。書き出してみる。
筋トレをしなくちゃなーとか、歯磨きをしなきゃなーと
思ったら
どっちでもいいよ。って言ってあげる。
すると、選べるんだ ってことに気づきます。
選べるってなるとフラットな視点でみることができるようになります。
案外筋トレしてみようかなとか
そういう気持ちになりますよ。
~しなきゃ、、てのはしてない”自分はダメ”っていう感じがして
すげえストレスになります。
どっちでもいい、っていうと、筋トレしたメリットとか、
筋トレするデメリットとかを冷静に判断できる。
じゃあ、やってみるか。とか
やっぱ、やめとこー。とか思えます。
なのでしなきゃいけないこと・ないねばならないというものもない
どっちでもいいや
どっちでもいいよ
みたいなことを意識して生活してみると少しずつ楽になっていきます。
面白くなりそう楽しくなりそう好きな方を選んでみてください。
しなきゃいけないは、不自由感があるので苦しいんですよ。
けど、どっちでもいいよ。は選べる、選べるってのは自由ってことです。
自由だとストレスなく行動できたりします。