紹介ビジネスというのは
誰かを誰かにつないで報酬をもらうというやり方です。
まあ、オフライン版のアフィリエイターです。
たとえば、あなたが紹介ビジネスをしてるとします。
Aさんが保険選びで困ってるとしてあなたに相談するとします。
あなたは、「それだったらBさんだな」ということで
保険屋のBさんに紹介する。
Bさんからはお礼であなたにお金がもらえる。
という感じです。
この紹介ビジネスは、
フィナンシャルプランナーの人がよくやっています。
あとは、大学生とか。
でですね!これのコツは
あなたがGOOGLEになるということです!!
と思いますよね?
元からイカレてます。
どういうことかというと、
Googleって収益のほとんどが広告からでして
世界最大級の紹介屋なわけです。
無料で便利な機能をリリースし
ユーザーを集め
広告の紹介報酬で儲ける。
なので、
常日頃からお客さんに対して役立つ価値を提供している必要があります。
「あの人、役立つな~」
「あの人て〇〇については詳しい」
「仕事もはやくて信頼できる」
というイメージをもってもらいます。
そんなときに、
「あれどうしたらいいかな。あの人に相談しよ!」
というニーズが浮かんだ時に1番に想起されるイメージです。
だから、一番大事なのは
あの人はいつも役立つ、あの人に聞けば気軽に教えてくれる
といったような信頼感を持ってもらうことですね。
紹介を頑張るとあまり良くない
つなぐこと、紹介することを頑張る人がすごく多いです。
紹介者報酬がもらえるからだと思います。
困ってもない人に紹介してもウザいだけです。
Googleが便利な機能を提供してないのに、
興味ない広告ばっかバンバン出して来たらどう思いますか?
「うぜえー、もう使いたくない。」ってなりますよね?
逆の立場になればわかりますがこれがなかなか難しいから
やっちゃうんですよね。
紹介することが価値提供になり、喜ばれるみたいな発想の方もいますが
それは違います。
ニーズがない人に「これいいよ!」と薦めても進めても
押し売りに感じてウザいだけ。
ニーズがある人に「役立つ人」を紹介するから感謝されるわけです。